
iPhoneへ溶け込むようにシンクロする極めて薄く無駄のないCASEFINITEのiPhoneケース「THE FROST AIR ULTRA(フロストエアウルトラ) for iPhone 14用・iPhone 14 Pro用・iPhone 14 Plus用・iPhone 14 Pro Max用・iPhone 13 mini用・iPhone 13用・iPhone 13 Pro用・iPhone 13 Pro Max用」をレビューします。
ケースをまとえばiPhoneに凹凸のないフラットな外観へ格上げ。シンプルデザインのiPhoneをより一層ミニマルへ仕立ててくれるiPhoneケース。
ま~じで震えるほど感動しました。iPhone本来のスマートなフォルムをゴテゴテさせたくない人に超絶おすすめ。
「THE FROST AIR ULTRA」は、同じブランドの超ミニマルな「THE FROST AIR」から素材をポリカーボネートに変え、わずかに厚くして衝撃に強くなっています。
落下がこわいなって人には「THE FROST AIR」のシンプルなDNAを受け継ぐ「THE FROST AIR ULTRA」がおすすめですよ。
それではいきましょー!
今回紹介する商品はこちら
製品仕様はこちら。
- 製品名:THE FROST AIR ULTRA(フロストエアウルトラ)
- 対応端末:iPhone14、iPhone14Pro、iPhone14Plus、iPhone14ProMax、iPhone13mini、iPhone13、iPhone13Pro、iPhone13ProMax
- ブランド:CASEFINITE
- 販売元:ケースフィニット株式会社(東京都豊島区)
- 素材:ポリカーボネート
- 表面加工:マット調コーティング
- 薄さ:約1.2mm
- MagSafe充電:可 ※磁力が弱い
- Qiワイヤレス充電:可
- カメラレンズ接触:しない
- ディスプレイ接触:しない
- カラー:アイスホワイト、スモークブラック、グレイッシュブルー
- JAN:4582644161775、4582644161782、4582644161799、4582644161805、4582644161812、4582644161829、4582644161836、4582644161843、4582644161355、4582644161362、4582644161379、4582644161386、4582644161393、4582644161409、4582644161416、4582644161423、4582644161430、4582644161447、4582644161454、4582644161461
iPhoneにシンクロする外観

ケースを装着したときの大きさやゴテゴテ感をまったく感じさせないシンプルなデザインをみていきます。
カラーバリエーションには、白っぽく半透明なアイスホワイト、黒っぽく半透明なスモークブラックの2色がベース。
iPhone13シリーズ対応モデルのみ、青っぽい半透明なグレイッシュブルーというカラーがあります。

ほとんどiPhone本体のシルエットそのままを実現する薄さ。

ブランドのロゴや装飾のデザインも一切ありません。ほんっとにザ・シンプル!

リンゴマークが透けて見えるのがまたうれしいポイント。
半透明なので、くっきり見えるって訳ではありませんが、わずかにぼやける見えるリンゴマークが優しい印象を与えてくれて、個人的には好きかな。

ボタンにあわせてくり抜かれた開口部には無駄がありません。非常にタイトですよね。

スピーカー穴は見事。精巧に穴を再現するような開口部が精度高くきっちり設けられています。気持ちいいですね。

コーナーにスリットが入っていますので、薄くてタイトなケースのわりには着脱しやすく割れにくいです。
ただ、デザイン的にはスリット部分から筐体が少し見えてしまうのが気になる人はいるかもしれないですね。好みにもよりますが、外観重視で選ぶ際に留意しておきましょう。
薄さを維持しつつ、落下に強くなった

「THE FROST AIR」ではポリプロピレン素材でしたが、「THE FROST AIR ULTRA」ではより硬くて丈夫なポリカーボネート素材を採用しています。
衝撃に対してほとんど防御力がなかった「THE FROST AIR」ですが、端末保護という観点で大きくアップデートされているのが「THE FROST AIR ULTRA」なのです。

胸の高さくらいからアスファルトへ落としてみました。


ケースにはキズが付きますが、iPhone本体にはキズや故障は見られませんでした。

完全な耐衝撃ケースという訳ではないので、何度も落とすと衝撃で内部のバッテリーなどに負荷がかかってしまうとは思いますが、万が一の際には最低限守ってくれる保護性能がある印象です。

カメラレンズの立ち上がりよりもフチ高になっているので、背面から置いた際にレンズは接触しません。

同じく、画面側も周囲のエッジがわずかに高くなっていてスクラッチを防げます。

ボタン部分はケースよりも少し奥まっている格好になります。平らな場所にぶつけてもボタンよりもケースが先に接触します。

ただの軽くて薄いケースという訳ではなく、しっかり端末を保護する性能をもっていました。
ケース太りを感じさせない横幅

薄いケースのメリットはやっぱり厚みを抑えらえる点ですよね。
ケース厚が約1.2mmということで、手に持った印象はめちゃくちゃ薄いんです。

「THE FROST AIR」が0.8mm以下なので、それよりは多少厚くなっていますが、それでもかなり薄い部類に入ります。


ケース装着による横幅のケース太りを抑えられます。一回り大きくなってしまって指が届く範囲が短くなってしまう・・といったことも減るでしょう。

ポリカの表面にマットな加工が施されていて、わずかにグリップ感があります。操作するときに不快感のないちょうど良い摩擦感のバランスが絶妙ですね。
ガラス面に置いたときに傾斜によって動いてしまうことも多少は防げるかな。

電源ボタンと音量ボタンはケースの厚みよりも少し奥まっているので、誤操作が少なくなるのも使っていて良かったです。
かといって押しにくいこともありませんでした。
マナースイッチは指の腹では切り替えにくいので、爪で。少し慣れるのに時間がかかるかもしれませんが、他ケースと比べても操作に支障はないですよ。

ワイヤレス充電はもちろん使えます。ただ、マグネットの磁力が肝なMagSafe充電には注意が必要。
スタンドタイプのワイヤレス充電器はしっかりくっつきますが、磁力の弱いマグネット式のワイヤレスモバイルバッテリーには心もとないくっつき具合。

マグネット系アクセサリーを屋外で使用する際には留意しておきましょう。
動画レビューはこちら
ライターから一言
薄くて軽いミニマルケースながら、耐衝撃性能をもっています。見た目と保護をバランス良く両立したい人に使ってほしいですね。