
高品質・高コスパで人気のAnker(アンカー)から2024年4月9日にLife P3の次世代モデルとして発売された、「Anker Soundcore P40i」をレビューしていきます。
前作のLife P3は、発売された当初、必要な機能は全て搭載されているにもかかわらず1万円切りの価格で話題となり非常に良く売れていた商品です。
そのLife P3との違い・比較結果も紹介しますので、参考にしてくださいね。
こんな人におすすめ
- ノイズキャンセル機能付きで1万円以下のワイヤレスイヤホンを探している人
- コンパクトで手軽に使えるイヤホンを探している人
- Ankerのドンシャリサウンドが好きな人
メリット
- コスパの高さ
- 低域厚めのドンシャリサウンド
- 装着感が良い
- 他にはないスタンド機能
デメリット
- 高域が全体的にやや弱い
1分でわかる!「Anker Soundcore P40i」の特徴・魅力

音質は低域厚めのドンシャリサウンド。前作Life P3と比較しても全体的に解像度は良くなった印象を受けました。また、専用アプリのHearIDに対応したことで細かいイコライザー設定ができるため自分好みの音を楽しむことができます。 ●商品仕様はこちら:
商品名 | Anker Soundcore P40i |
---|---|
カラー | Purple、Black、White、Blue |
重さ | 約5g(イヤホン本体 片耳) 約58g(充電ケース含む) |
サイズ | 5.8 x 5.3 x 3.0 cm |
充電方式 | USB Type-C / ワイヤレス充電 |
充電時間 | 約1時間(イヤホン) 約3時間(充電ケース*USB-Cケーブル使用時) 約4時間(充電ケース *ワイヤレス充電使用時) |
防水規格 | IPX5 |
通信方式 | Bluetooth 5.3 |
再生時間 | 通常モード:最大12時間(イヤホン本体のみ)/最大60時間(充電ケース使用時) ノイズキャンセリングモード:最大10時間(イヤホン本体のみ)/最大50時間(充電ケース使用時) 通話:最大7時間(イヤホン本体のみ)/最大35時間(充電ケース使用時) |
付属品 | 本体、充電ケース、イヤーチップ(5種)、USB-C&USB-A ケーブル、安全マニュアル、クイックスタートガイド |
手軽に使える軽量・コンパクトな設計



快適な装着感

かといってすぐに取れてしまうということはなくスティック部分含めて耳に程よくフィットする印象です。



Soundcore Life P3との比較


スマートフォンで音楽、PCでWeb会議等、2台の端末に同時に接続できるストレスフリーなマルチポイント接続にも対応しました。
・HearID
HearIDは、複数の周波数帯で個人の聴覚感度をマッピングし、その結果をもとに自動調節されたHearing Profile (=パーソナライズされたイコライザー設定) を作成してくれます。
迫力のサウンドとイコライザー設定

高域については若干刺さり感がありますが、イコライザー設定で調整できます。


便利機能紹介




ライターから一言&ご購入はこちら
前作のLife P3から音の解像度も上がり、機能も増えたのに8,000円以下の価格は驚きです。 コスパ重視でワイヤレスイヤホンを探している方にはおすすめの商品です。こんな人におすすめ
- ノイズキャンセル機能付きで1万円以下のワイヤレスイヤホンを探している人
- コンパクトで手軽に使えるイヤホンを探している人
- Ankerのドンシャリサウンドが好きな人
メリット
- コスパの高さ
- 低域厚めのドンシャリサウンド
- 装着感が良い
- 他にはないスタンド機能
デメリット
- 高域が全体的にやや弱い