
中国の新進気鋭のオーディオブランド「LETSHUOER」(レットシュオワー)からミドルクラスとなる「Cadenza 4」が4月26日発売されました!
平面駆動ドライバーを搭載したコスパの良い「S12」や「S15」など、既に話題となるイヤホンを発売している「LETSHUOER」ですが、今回の「Cadenza 4」はダイナミック型1基とBA型3基を搭載したハイブリット構成となっており、個人的に非常に気になっていたイヤホンです。
早速、入手し使ってみたのでレビューします。
こんな人におすすめ
- ミドルクラスでコスパの高いイヤホン探している人
- バランスがありボーカルラインもしっかり聞きたい人
- フィット感の良いイヤホンを求める人
メリット
- バランスのとれたフラットな音質
- 解像度が高い
- プラグ交換が可能
- フィット感がとても良い
デメリット
- 有線イヤホンを初めて買う人にとってはやはり価格は高い
1分でわかる!「Cadenza 4」の特徴・魅力

音質の傾向はバランスが良くフラットな音質で、高域から低域までの解像度もとても高い印象です。しかし、モニターイヤホンっぽくはなく、音場は広めでボーカルラインは程よく強調されておりリスニングよりで気持ちよく音楽を楽しめます。 オールジャンル楽しめる優等生なイヤホンといったイメージです。
筐体のフェイスプレート部分にはアルミ合金が採用されておりマットな仕上げが高級感を感じさせます。
ケーブルは392本高純度銀メッキ単結晶銅ケーブルが標準装備されており、2.5㎜バランス、3.5㎜アンバランス、4.4㎜バランスの90度交換可能なプラグも付属しており様々な接続方法でリスニング体験を得ることができます。 ミドルクラスのイヤホンとしては、とてもコスパの良いイヤホンだと感じました。 ●商品仕様はこちら:
商品名 | Cadenza 4 |
---|---|
ドライバー構成 | 10mmベリリウムコーティング・ダイナミックドライバー×1基 Sonion社製BAドライバー1基、Knowles社製BAドライバー2基 |
周波数特性 | 20 – 40,000Hz |
感度 | 102dB@1kHz |
インピーダンス | 15Ω |
重量約 | 40g(ケーブル・プラグ含む) |
ケーブル長 | 約1.20m |
ケーブル | 4芯392本、銀メッキ単晶銅線 |
入力端子 | 2.5mm / 3.5mm / 4.4mmプラグル |
イヤホン接続 | 0.78mm 2pin |
ドライバーサイズ | φ36mm 32Ω±15% |
付属品 | シリコンイヤーピース2 種(S/M/L 各2ペア)合計6ペア ケーブル 2.5mm / 3.5mm / 4.4mmプラグ キャリーケース 取扱説明書、保証書 |
付属品について





接続方法を簡単に変えられるプラグが標準で付属しているのはとてもありがたいですね。 とにかく付属品が充実しているので、アンプやDAC・DAPを既に持っている方であれば、この商品だけで十分に楽しめます!
快適なフィット感と扱いやすさ








完成度の高い音質





ライターから一言&ご購入はこちら
4万円台のイヤホンはけして安くはないですが、ミドルクラスのイヤホンとしてCadenza 4の品質は高く、価格以上の価値があるイヤホンだと感じます。 1万円台のエントリーモデルのイヤホンからステップアップしたいと考えている方には特におすすめできるイヤホンです。こんな人におすすめ
- ミドルクラスでコスパの高いイヤホン探している人
- バランスがありボーカルラインもしっかり聞きたい人
- フィット感の良いイヤホンを求める人
メリット
- バランスのとれたフラットな音質
- 解像度のとても高い
- プラグ交換が可能
- フィット感がとても良い
デメリット
- 有線イヤホンを初めて買う人にとってはやはり価格は高い