なんだか寝ても疲れがとれない、寝付きが悪い、なんてことはありませんか?
そんな人にぴったりな睡眠をサポートしてくれる人気の最新安眠グッズをランキング形式でピックアップしました。
安眠グッズと言ってもジャンルは様々です。
夏の寝苦しい暑さを快適に乗り切る枕やシーツといった寝具から、身体を温め寝付きを良くするドリンク、快眠へといざなう女性に人気のアロマやディフューザーなどの癒やし系フレイバーアイテム、さらには男性に多いいびきや不眠症への対策ガジェットや家電など。
男性・女性問わず自分用やプレゼントにもおすすめの安眠枕、熟睡できる睡眠グッズもランクインしていますので参考にしてくださいね。
安眠・快眠とは?
安眠(あんみん)や快眠(かいみん)とは、簡単に言うとぐっすり眠ること。
安眠や快眠には様々な定義や解釈がありますが、この記事では細かく解説すると分かりづらくなるのでざっくりとだけ説明したいと思います。
安眠・快眠という言葉は、気持ちよく眠ることができて疲れが取れるような睡眠を総称して使われることが多いです。
朝起きた瞬間、「あ~よく寝た!」っと思わず言ってしまうようなイメージだと分かりやすいと思います。
つまり質の良い睡眠ということです。
安眠や快眠が身につけば、毎日決まった時刻に寝て起きる習慣をつけて生活リズムを一定に整え、心と身体をリフレッシュさせることができますよ。
熟睡する方法・コツ
熟睡することで短時間で精神的にも肉体的にも回復することってありますよね。
そこで熟睡する為の方法やコツを紹介したいと思います。
そもそも睡眠とはどういった状態かと言うと、レム睡眠(浅い眠り)とノンレム睡眠(深い眠り)が交互に繰り返される状態なのです。
脳を休ませることができるノンレム睡眠(深い眠り)を最大化させることが熟睡への大切なポイントです。
ノンレム睡眠(深い眠り)の質を上げる方法としては、ゆぶねに浸かって身体を温め、ストレッチをして血行を良くするのがおすすめです。
さらに、後述する安眠グッズを使うことで入眠から熟睡へサポートしてくれるでしょう。
そして、熟睡することも大切ですが、まずは眠りに付くことも大事。夜ベッドに入った後、ずっとスマホをいじったり動画を見て気づいたら「もうこんな時間!(焦)」なんて経験がある人も多いハズ。
そういったことを繰り返さない為にも、スマホの使用時間を決めたり、就寝時には手の届く位置にスマホを置かないといった対策はおすすめですよ。
寝る時には脱スマホを徹底する覚悟を決めましょう。
おすすめ安眠グッズの種類
安眠枕・快眠枕
そもそも安眠枕・快眠枕って?
安眠枕・快眠枕とは、快適な寝姿勢を保ち、質の高い眠りをうながす工夫を施してある枕のことです。
合わない枕を使用していると、寝つきが悪くなるだけでなく、首や肩に負担がかかり、肩こりや頭痛などの症状を引き起こす場合もあります。
そのため、首や肩にかかる圧力を分散させ、負担を軽減してくれる枕選びをすることが大切です。
また、同じ姿勢で寝続けると血流が圧迫され頭痛や身体の疲れを引き起こす原因となるため、自然でほどよい寝返りを打つことも快適な眠りには必要です。
快眠・熟睡を促すアイテムとして、自分に合った安眠枕・快眠枕を使用することが有効と言えますね。
自分に合った安眠枕・快眠枕はどう選ぶ?
枕の高さ
一般的に理想とされる寝姿勢としては、仰向けで寝た状態の顔の傾斜が5度になるような体勢が望ましいと言われています。
身体的な個人差があるので一概に枕の高さは何センチが良いということではなく、高すぎても低すぎても良くありません。
寝てみた時の顔の角度に着目することで安眠できる枕を選ぶことをおすすめします。
他にも、頸椎(けいつい)は一直線ではなくカーブしていて、正常な人の首は30~40度カーブしているとされます。
故に、立っている状態の首の曲がり具合そのままをキープできる状態が好ましいでしょう。
顎(あご)が下がりすぎると気道が圧迫されていびきの原因になったり、首が疲れて寝付きが悪くなることもあります。
また、頭部や首と布団の隙間をしっかり埋めてくれるフィット感も大切です。隙間ができると頸椎を支えきれず、肩こりや首の痛みの原因となってしまいます。
自分の身体に合った最適な高さを選ぶようにしましょう。
現代では、下を向いて長時間スマホを使用することによってストレートネック、つまり首がまっすぐ伸びてしまう症状の人も多くなっています。
ストレートネックは肩こりや頭痛の原因にもなる為、現代病という人もいるくらいなのです。
そこで近年では、頭部と首の2層構造でストレートネックをサポートするような枕も登場しています。
頭部よりも首部に高さと硬さを設けて顎(あご)を上げた状態にすることで、物理的に頚椎(けいつい)をカーブさせる寝姿勢を可能にするというものです。
ストレートネックに悩まされているという人は参考にしてみてくださいね。
硬さと素材の種類
枕の硬さは人それぞれ好みが分かれるところ。
硬すぎると頭や首・肩にフィットせず凝ってしまったり疲れたり、また柔らかすぎると頭が沈みすぎて血流が悪くなったりすることも。
そういった硬さを決める一番の要素が中に入っている素材になります。それぞれの素材について、特徴やメリット・デメリットを紹介していきたいと思います。
-低反発ウレタン
素材の中でも各メーカーから最も多く発売されているのが『低反発ウレタン』です。
低反発ウレタンは、頭を置いたり寝返りをした時に頭部が沈み込むように頭全体を包み込むようなフィット感に優れています。
一方で通気性には劣る為、清潔に使う為には枕カバーが必須となるでしょう。
-ポリエステル綿
定番素材として有名なのが『ポリエステル綿(わた)』。
クッションのようにボリューム感があり、柔らかく沈み込むので頭から首にかけてのフィット感が高い特徴があります。
自宅の洗濯機で丸洗いできるモデルも多いので、お手入れが手軽で清潔に使える点もメリットです。
ただ、硬めの枕が好きな人にとっては柔らかすぎて、かえって寝苦しいということもあるので注意が必要です。
-羽毛・羽根
比較的高価格帯の枕が多い素材が『羽毛(うもう)・羽根(はね)』です。
布団や衣類にも使われる素材で馴染み深い羽毛や羽根は、ふかふかの上質な柔らかさが特徴。フワッとした感覚で程良く頭部を支えてくれるので、寝心地は抜群です。
しかしながら、価格が高くなりがちなのでお財布に余裕があれば選択肢としてはアリでしょう。
-パイプ
ストローを細かく切ったような形状なのが『パイプ材』です。
硬いので頭が沈み込みにくく、へたりにくい耐久性が特徴。硬めの枕を好む人から人気となっています。
パイプの中は空洞なので通気性が良く、洗える種類が多く衛生的。
しかし、パイプ同士のぶつかり合う音や独特のゴロゴロとした質感が気になるという人もいるので一長一短と言えるでしょう。
-ビーズ
枕だけでなくクッションにも使われ、身体に合わせてピッタリとフィットする『ビーズ』素材。
枕にはマイクロビーズという非常に小さなビーズが使われることが多く、頭部から首までのフィット感は抜群。体に合わせて変形するようなイメージです。
安定感のある寝心地が好きな人にはおすすめですが、あまりにもフィットし過ぎる為、寝返りがしにくく首や肩が疲れてしまうという人もいるのでご留意を。
形状やサイズ
形状は通常タイプから中心が窪んだタイプ、さらに波を打ったようなタイプなど幅広く販売されています。
基本的には寝相に合わせて選択することがおすすめです。
仰向きで寝る人なら通常型、寝相が悪く動いてしまう人は頭部が固定される窪み型、横向きで寝る人なら波型といった具合です。
そしてサイズは、寝返りを打つ前提で考えるなら大きめの方が良いでしょう。
体格にもよりますが、横幅が50cmくらいあれば問題ないと思いますが、寝返りをよく打つ人ならそれ以上のサイズにしておくことで、枕から頭が落下することなく安眠のサポートをしてくれるでしょう。
その他、敷布団やマットレスからはみ出して不格好にならないサイズ感を選ぶことで、見た目にもスマートですよ。
お手入れのしやすさ・好み
毎日必要な睡眠だから、できる限り枕は清潔に保ちたいですよね。枕の中身とカバーが分離し取り替え可能なタイプ、まるごと洗えるタイプを選ぶと衛生的です。
枕カバーによっては、夏場に快適なひやりとした感覚が楽しめるクールカバーなども。
また、スピーカーを内蔵した枕を選べば、入眠時にお好みの音楽で心地よい眠りにつくことが可能ですよ。
睡眠ガジェット
心地よい睡眠を促すガジェットにはたくさんの種類があります。
ブルーライトやLEDライトを照射することでメラトニンという睡眠ホルモンの分泌を調整するウェアラブルガジェットから、入眠を促進する波の音や鳥のさえずりといったヒーリングサウンドを発するスピーカーなどなど。
安眠をサポートするこの手の最新スリープ系ガジェットは続々と登場するので、本記事でも常に更新していきたいと思います。
その他の安眠グッズ
ロフトやハンズといった生活雑貨の専門店、ニトリやイケアなどの家具専門店、ビックカメラやヤマダ電機等の家電量販店などではその他にも多くの安眠グッズが並んでいます。
人肌恋しい時の抱きまくら、リラックス効果が期待できるアロマオイル、体重を分散させるマットレス、スマホ世代の疲れた目を癒すアイケア用品などなど。
実にたくさんのラインナップが取りそろえられているジャンルなので、自分に合った安眠アイテムを探してみてくださいね。
枕などの安眠グッズはこちら
安眠枕・快眠グッズのおすすめ人気ランキング13選
第13位:エレス イーカイロUSBアイウォーマー
パソコン作業などによる疲れ目に最適な「イーカイロUSBアイウォーマー」がラインナップ。
目を優しくじんわりと暖めてくれることで、疲れ目を癒しリラックスした状態で眠りにつけますよ。夜寝付きが悪いという人の、入眠をサポートしてくれるアイテムとなっています。
別売りのモバイルバッテリーと接続して使用でき、温度は約40~50℃までの3段階で暖めてくれます。10分で切れるオートストップタイマー付きなので、そのまま寝てしまっても安心です。
手洗いで洗濯もでき、使い捨てタイプのホットアイマスクに比べるととても経済的ですよ。日中のパフォーマンスを最大化させるにはしっかり睡眠をとることが大事。ビジネスパーソンに使ってほしい安眠グッズですね。
第12位:PILO スピーカー内蔵 低反発枕
見たこともない珍しい形をした枕。実は52面体の立体的な設計とすることでどんな寝姿勢でも頭にフィットするようデザインされている低反発枕なのです。
生体医学のプロフェッショナルと工業デザイナーが英知を集結し幾度にも試行錯誤を繰り返して生まれたこの枕は、寝ると理想的なカーブを描くような構造で頚椎(けいつい)と頭部に抜群のフィット感をもたらします。
さらに、オリジナルの低反発ウレタンフォームを使うことで、メモリーフォーム密度90Dを実現し、体圧分散性能が高く体全体への負荷を減らしてくれるのです。
また、もう一つ面白い機能が、スピーカーが内蔵されていること。スマホやオーディオプレイヤーと有線接続することで枕から音楽が奏でることができます。
リラックスして安眠したいという人には、体も精神もゆっくりと休まることができる「PDLO」がおすすめですよ。
第11位:ドクターエアセル3Dインソール
適度な運動は睡眠を促進する効果があると言われています。逆に過剰に運動し疲労を蓄積してしまうと、眠りにくくさせてしまうこともあるそうです。
「ドクターエアセル3Dインソール」は新感覚の靴用中敷きで、独自の技術により足の負担を軽減してくれる効果があります。
その秘密は実用新案取得済であり、国際特許出願中の『緩衝対流エアセル』。
ソールに張り巡らされたセル内には空気が入っていて、歩行する際に圧力がかかると、セル内の空気が均等に循環されます。こうして足裏にかかる圧力を分散することで、足にかかる負荷、身体にかかる負担を軽減してくれるという仕組みです。
また、エアセルの突起がほどよく足裏を刺激することにより、歩くだけで適度なマッサージ効果が得られ、血行がよくなることが期待できます。
ほどよい運動をして安眠を期待しても、疲れをためてしまうと逆効果。「ドクターエアセル3Dインソール」で身体にかかる負担を軽減することで、疲れを残さず心地よい眠りを手に入れたいですね。
第10位: INKO HEATING BELT HARAMAKI 2
夏でも関係なく手足などが冷たくなってしまう冷え性。「INKO ヒーティングベルトHARAMAKI 2」は、身体が冷える全身型の冷え性や、手足は暖かいのにお腹は冷えるといった内蔵型の冷え性でお悩みの方におすすめのアイテム。
電熱線を使用せずに銀ナノインクを使って温める、わずか1.4mmのスリムでスタイリッシュなホットベルトです。インク自体が発熱するので電磁波の発生もほとんどなく、繰り返し使えて便利。ワンタッチで素早く55℃まで均一に温まります。
温度設定は3段階で調節が可能。低温やけどを防ぐための「スリープモード」機能を搭載しているので、約30分経過すると自動で電源がオフになるので安心して眠りにつくことができますね。
第9位:LUMENAコードレス加湿器 H2プラス
乾燥が気になる季節に、肌の保湿やウイルス対策にも活躍してくれる「LUMENAコードレス加湿器」。
「LUMENAコードレス加湿器 H2プラス」は、コードレスでペットボトルホルダーに設置できるほどスリムなサイズ。気軽に持ち運びができるので、普段はリビングに、就寝時はベッドサイドにと設置の場所を選びません。コンパクトなサイズにも関わらず、超音波振動によって放出されるミストはとてもキメ細かく微細な上、加湿力はとてもパワフルです。
適正な湿度、快適な空気環境を保つことは、睡眠呼吸時の喉の乾燥対策にもなり、安眠にも繋がります。
また、本体に搭載された柔らかに光るLEDライトがリラックスした空間を演出してくれるので、快適な眠りの手助けをしてくれますよ。
第8位:おやすみまくらミスト
家にこもることが多いインドア派の人や、ついつい夜更かしをしてしまい生活のリズムが崩れがちな人におすすめしたい安眠グッズが「おやすみまくらミスト」です。生活のリズムが崩れると、眠りたいときに寝ることが出来ず不眠になってしまうことってありますよね。
「おやすみまくらミスト」は、枕などの寝具に吹きかける天然アロマスプレーです。睡眠に良いとされる4種類のエッセンシャルオイル(精油)をセレクト。ふんわりと包む心地よい香りはリラックス効果をもたらし、快眠への手助けをしてくれます。
しかもこのミストは、エタノール濃度が50%以上で作られており、消臭・抗菌・除菌成分を配合。アロマスプレーとしてだけでなく除菌スプレーとして使用もできるので、寝具のみならず、洋服・カバン・ソファ・カーペット・空間などに吹きかけるのもおすすめですよ。
第7位:お湯のいらない充電湯たんぽ カバー2枚付
せっかくウトウトしかけていたのに、ヒエヒエのお布団に入って目がさえてしまった。。なんてこともある冬場。昔からあるニーズの高い、人気のあったか安眠アイテムといえば湯たんぽです。
一般的な湯たんぽはお湯をあたためてから本体に注いで、といった作業が必要ですがこの「お湯のいらない充電湯たんぽ」はその作業は必要ナシ。コンセントで約10分ほど充電をするだけで、最大10時間ものあいだポカポカの状態が保たれます。寝ている途中で水になってしまって冷たくて目が覚めてしまう、などといった心配もありませんね。
雪の結晶やトナカイが描かれたかわいいノルディック柄の、ふわふわしたカバーが色違いで2枚入っています。足元やお腹、背中など冷えやすい場所を暖めて快適な眠りにつきましょう。
第6位:KiCA MINI セルフケアガン
常にスマホをいじっていたり、仕事ではずっとパソコン画面を見ている人におすすめなのが「KiCA MINI セルフケアガン」。凝り固まった筋肉に刺激を与えてくれるポータブルなセルフケアマシンです。超小型でありながらパワフルな動作が魅力。
重さは役255gと軽量で、スマホと同じくらいのサイズ感のコンパクト設計。30Wの強力なブラシレスDCマグネットモーターにより、最大で毎分3200回のストロークが可能となっています。ストロークは4段階に切り替えができ、顔や繊細な筋肉へのケアに最適な『ジェントルモード』から、エクササイズ後のディープなケアなどに適した『モード3』までボタン一つで簡単に切り替えられますよ。
運動で疲れが溜まった身体をほぐしたり、デスクワークでバキバキになった身体をリフレッシュしてから眠ることは、心地よい眠りに繋がります。手軽に始められるセルフケアアイテムとしておすすめの一品ですよ
第5位:ヒツジのいらないマットレス
現在使用中の寝具に載せるだけ、劇的に寝心地が変化するマットレスです。ベットの上に載せたり、そのまま床や畳に直接置いてもOK。びよんと伸びる柔らかいTPE素材と、高密度ファイバーを組み合わせた2層構造になっていて、包み込むような柔らかで上質な寝心地を味わえますよ。
1層目のTPEは厚さ約3mm正方格子構造で、寝た時の圧力を細かく効率的に分散。体に負担がかかりにくくなり、快眠をサポートしてくれますよ。2層目の高密度ファイバーはしっかりと土台を形成し、通気性も抜群。寝汗などからの湿気がたまることなく蒸れずに快適です。
サイズはシングル・セミダブル・ダブルの3展開。折り畳めるので収納も問題なし。マットレスには珍しく丸洗いも可能なので、いつでも清潔に保てるのは嬉しいポイントですね。
第4位:C-Rest Pillow
一見硬そうで枕には見えない不思議な形の「C-Rest Pillow(シーレストピロー)」は人間工学に基づいて設計された、寝ながら首のケアができちゃうネックマッサージャーピロー。
柔らかさと硬さの絶妙なバランス、首にしっかりフィットするCカーブ、後頭部を包み込む形状のピローに首をのせて休むこと約10~15分。首のコリを揺らしてほぐし、首の姿勢を自然なカーブに戻してくれます。短時間で効果が出るので、仕事の休憩時間や、普段のリラックスタイムにも気軽に取り入れることができますよ。
パソコンやスマホの見過ぎで凝り固まった肩や、ストレートネックで悩んでいる人、家事の合間のリフレッシュにもおすすめ。寝室だけでなく、リビングやソファー、オフィスや車などにも手軽に持ち運べる小ささです。また、汚れが気になったら水洗いもできるので、常に清潔に保てる点もポイントが高いですね。
第3位:ヒツジのいらない枕 極柔
クラウドファンディングサイトで達成率20137%オーバーを記録した『ヒツジのいらない枕』シリーズの第三弾である、人気過ぎる次世代枕「ヒツジのいらない枕ー極柔ー」。
より大きなサイズになり、どんなに寝返りを打ってもぽよんと頭全体を包み込んでくれるビッグサイズの最先端枕なのです。
場所によって高さが違う3Dウェーブ形状を採用し、仰向け・横向・どんな寝姿勢でも快適な寝心地を実現。さらに体圧分散性に優れた三角格子構造により、頭から首、肩までもしっかりフィット。そのうえ重さ分散させることで極限まで負担を軽減してくれ、まさに水に浮かぶような感覚を味わえます。
TPE(熱可塑性エラストマー)と呼ばれる丈夫で柔らかく、しなやかさのある素材に活性炭を練り込んだ素材を使用。活性炭によりニオイを吸着し閉じ込めてくれるので、気になる枕のニオイ問題も解決に向かいそうです。枕をまるごと洗濯もできるので、いつでも清潔に保てる点も人気の秘密。
8万回の圧力をかけた耐久試験では復元率99.4%以上の記録を打ち出しました。これは、ほぼ10年使用してもへたらないほどの圧倒的な耐久性。いいものを長く使える、今最も人気のある安眠枕の一つと言えるでしょう。
第2位:Soundcore Wakey
『スピーカー』『目覚まし時計』『ワイヤレス充電器』という3つの機能をもち、ベッドサイドに置いておきたい3in1の人気ガジェット「Soundcore Wakey」です。
睡眠時には心地よい音楽も必要という人には、スマホとBluetooth接続して音楽を楽しむことができるスピーカーとして。
そして睡眠中にiPhoneなどのワイヤレス充電機能をもったスマホが充電できるワイヤレス充電器として。
最後に、なくてはならない目覚まし時計の機能をもった便利なアイテム。
さらに珍しいのが、心地よく眠りにいざなう『ヒーリングサウンド』機能を搭載している点。入眠を促すとされる雨音や鳥の鳴き声、海の音といった10種類のヒーリングサウンドが用意されていて、自分好みに調整することも可能。
日頃の疲れをいやすべく、ぐっすりと安眠したい人におすすめですよ。
第1位:ヒツジのいらない枕 至極
即寝落ちで寝起きすっきり!?今までに無かった新感覚枕「ヒツジのいらない枕 」がランクイン。
今までに体感したことがないぽにょんとした気持ちよさでハマってしまう人続出中!
この「ヒツジのいらない枕」は『たくさん遊び、よく眠る』をテーマに、スムーズな寝返りに着目し開発しされた快眠アイテム。人間工学に基づいて作られたきめ細かい三角格子構造が頭部の圧力を分散。しっかりフィットし包み込まれるような感覚で頭部を支え、快適な眠りに導いてくれます。
枕の素材には、活性炭を練り込んだTPE(熱可塑性エラストマー)が採用されています。丈夫で柔らかくしなやかなTPEに加え、活性炭の無数の穴は、臭いを閉じ込めて吸着する性質があるので消臭効果も期待できますよ。
また、枕全体が三角構造のため熱がこもりにくく通気性に優れています。さらに、丸洗いもできるので衛生的に使えるところも支持を集めていますよ。抜群の気持ちよさがやみつきになるこの感覚、一度体感してみてくださいね。
ライターから一言
しっかり睡眠をとることで心も体もリフレッシュできますよね。
睡眠をサポートしてくれるアイテムがたくさん登場しているので、自分にぴったりな安眠グッズを手に入れて、質の良い睡眠を手に入れてくださいね。